平成27年9月17日 ボウリング懇親会
9月17日(木)に行われた総務広報委員会担当の9月例会は、「ラウンドワン蕨店」(ボウリング)と「どん亭」(懇親会)にて行われました。
委員会中心の活動が多いため、委員会メンバー毎に集まりがちですが、今回の事業を通じ、委員会の枠組みを超えた会員相互の親睦を深め、交流が活発になることが出来たのではないかと考えます。
今回、賞品としてスポンサーを募ったのですが、予想以上の御協賛を戴き参加者全員に配分する事が出来ました。
誠にありがとうございます。
来年2月の「ヤングリーダー研修会・蕨大会」に向け、大会までのあと約半年をメンバー一丸となり成功に導けるようにするためにも、
またYEG活動を一層盛り上げて行く為にも会員親睦を目的とした交流事業として、良い結果だったと思います。
最後に参加していただいたメンバーの皆様のご協力により、大過なく運営が出来ました。
総務広報委員会メンバー一同より謹んで、御礼申し上げます
平成27年7月5日 屋台村&わらっざにあ
出店者の皆様並びに、参加メンバーの皆様には大変お世話になりました。
マイクパフォー のアユ先生!
二日間のイベント盛り上げ並びに、看板製作ありがとうございました。
本例会で学んだ事!
☆言うけどやる人!
☆言うけどやらない人!
☆言わないけどやる人!
☆言わないしやらない人!
皆んな違って…それがいい(^O^)/
今回の例会は、「あさがお・ほおずき市」の一画において「屋台村&わらっざにあ」を実施しました。
この企画では、青年部メンバーのお店が出店し御客様にこの場を通じて御店の魅力を感じてもらう事を目的として開催しました。
当日は小雨が降る天気となりましたが、美味しいグルメなどに多くの御客様にお越しいただきました。
今後も、当委員会では、地域活性化に繋がるような仕掛け作りや、勉強の場を企画するなど行っていきたいと思います。ご協力いただきました皆様にこの場をお借りして御礼申し上げます。
蕨商工会議所青年部 地域活性化委員会 委員長 長谷川 憲人
平成27年6月18日 自分ブランド化計画
6月18日、経営研修委員会の担当例会で、「自分ブランド化計画」の講演会が行われました。
講師には、あの少年ジャンプの表紙のデザインを6年間手掛けたエディトリアルデザイナーの薄 良美さんと、本庄YEGメンバーでありパーソナルプロデューサーの石森 千加さんのダブル講師で行われました。
女性からの人気も高く、今までの例会で一番女性が多く見受けられた講演会。
講演では、薄さんの少年誌でのデザインの裏話や男性が多い職場で不利な立場にあっても、
「お茶入れにも気を使い自分を覚えてもらう」
「女性が女性にできることをやり男性と差別化する」
など、自分をどうやってブランディングしてきたかを語ってもらいました。
アダルト雑誌を手掛けたときには、色使い、カラーの配置、配色を勉強したり、会社には認められなかったが、お得意様に顔を覚えてもらい徐々に会社からも認めてもらった経験談を聞き、どんな状況にあっても挫けずとても努力家な印象を受けました。
公演の内容も薄さんと石森さんの会話のキャッチボールが上手く、とてもわかりやすい講演会でした。
参加者総勢80名。たくさんの方々の拍手がそれを物語っていました。
平成27年5月10日 蕨YEG会員交流BBQ Vol,2
5月10日(日)に開催しましたBBQにはメンバー19人 、オブザーバー7人 合計26人の参加を頂きました。
当日は好天に恵まれ 通称「康介プール」のお陰もあり大人から子供まで大いに盛り上がり十分すぎる程の交流が出来た事と思います。
塚本年度の後半も、この勢いと結束でさらに充実した1年となるよう 改めてメンバーの御協力をお願い致します!
尚、今回のBBQには山本君(山あつ)、大河原さん、門脇君等には差し入れを頂きありがとうございました。
また、昨年に引き続き場所の提供、海鮮等々食材の提供を頂きました 東京すずらん 石川君には本当に感謝申し上げます。
常務 野村
平成27年4月16日 第28回通常総会&懇親会
4/16(木)に行われた第28回通常総会と懇親会は、参加人数の増加を見込んで昨年より少し規模を大きくして、商工会館2階会議室(総会)と3階多目的ホール(懇親会)にて行われました。
総会では、冒頭に牛窪会頭より御挨拶を戴き、また埼玉県ら野崎会長を来賓としてお招き致しました。
塚本会長の議事進行のもと平成26年度事業報告並びに収支決算に関する件、平成27年度事業計画(案) 並びに収支予算に関する件(案) に関する件が満場一致で可決承認されました。
また平成27年度の基本方針である「融合」が承認され、卒業された先輩方に卒業証書が授与されました。
続く懇親会では、頼高市長を始め多くのご来賓の方々、埼青連から野崎会長、蕨YEG歴代会長や卒業生の会の皆様にご出席をいただき、和やかな雰囲気で懇親を深め27年度の良いスタートが切れたと思います。
また、卒業生への記念品の贈呈や、出席された卒業生の会のOBの皆さまの紹介、新入会員の紹介を行いました。和やかな雰囲気で懇親を深め塚本年度の良いスタートが切れたと思います。
最後に、メンバーの皆様には多くのご出席をいただき、また片付けなどでご協力をいただき、誠にありがとうございました。総務広報委員会一同、この場を借りて御礼申し上げます。
総務広報委員会委員長 大津泰晴